お知らせ
OUT&SAFEお申し込みの際のお願い
※お申し込みの際に携帯メールアドレスをお使いの方。
こちらからご連絡してもメールが戻ってきてしまうことがあります。
たぶん、PCからの受信拒否の設定をされているのだと思います。
お手数ですが設定を解除していただくか、PCメールアドレスをお使いくださいますようお願い申し上げます。
例:docomo:設定解除する方法
平成26(2014)年度 全日本3大会のお知らせ
各大会の主催地など決定済みの分をお知らせします。
概要は詳細が決定しましたら直ちに掲載致しますので、今しばらくお待ちください。
連盟規約が一部変更になりました。
変更:第6条、第14条が変更になり、第17条が加わりましたので、以下第33条までとなりました。変更箇所は以下の通りです。
第6条 | 変更前 | 1.本連盟は(公財)全日本軟式野球連盟の傘下の全日本大学軟式野球協会に所属し、大学又は大学公認の準硬式(軟式)野球部又は大学承認の準硬式野球部をもって組織する。 2.前項の準硬式(軟式)野球部は、北海道、東北、関東、東海、北信越、関西、中国、四国、九州の何れかの地区連盟に加盟しなければならない。 |
変更後 | 本連盟の会員は次の通りとする。 1.チームの登録名称は大学名、学部名、キャンパス名及び全日本大学準硬式野球連盟で認める名称とする。 2.一つの大学で単一又は複数の学部より成るチームを加えた複数チームを編成することは可能とするが、同一キャンパスから大学名とキャンパス名のチームを登録することは認められない。 3.チーム名と同一の大学、学部、キャンパスに在学する選手・マネジャー・スコアラーを正会員とよぶ。 4.各学部から大学名チームに登録することは可能だが二重登録は認められない。5.正会員として登録できる期間は学校教育法によって大学が定めるか、又は監督官庁によっ て定められた最短修業年限内とし、硬式野球部員・A号軟式野球部員との二重登録は認め られない。 6.監督・コーチについては登録を必要とするが在学する者に限らない。 |
|
第14条 | 変更前 | 本連盟の会議は、評議員会及び理事会とし、構成員の過半数の出席をもって成立する。 |
変更後 | 本連盟の会議は、評議員会、理事会及び運営会議とし、過半数の出席をもって成立する。 | |
第17条 | <追加 | 運営会議は会長が招集し議長となる。 運営会議は会長、副会長、理事長、副理事長をもって構成し、評議員会、理事会に諮る事項の事前審議を行う。必要に応じて専門委員会に参加を要請することもある。 |
機関誌 OUT&SAFE 販売中
OUT&&SAFEは、全日本大学準硬式野球連盟が年に1回発行する機関誌です。
その年度の全国大会の記録はもとより各地区連盟で行われる全試合を網羅した記録誌です。
詳しくはOUT&&SAFEのページをご覧ください。>こちら
OUT&SAFE記録用紙のご利用お願い
既に各地区ではシーズン突入、各地区大会が開催されていることでしょう。
毎年、全国の大学準硬式野球試合を全て記録した『OUT&SAFE』が発行されますが、その記録用紙をご用意してありますので、ぜひご利用ください。
第65回 選手権大会 明日から開幕
いよいよ いよいよ第65回全日本大学準硬式野球選手権大会が、平成25年8月23日~27日(予備日28-29日)の期間で開催されます。
会場は、昭島市民球場、八王子市民球場、立川公園野球場、上柚木公園野球場です。
開会式は、23日(金)9時から昭島市民球場にて開催されます。
清瀬杯大会に引き続き、熱戦が繰り広げられることと思われます。皆様のご声援をお願い致します。
大会速報はすこるぼ試合経過速報システムからご覧になれます。
大会の記録ブログにおいても、随時試合の状況等について情報公開いたします。
準決勝結果(8/19) 清瀬杯第45回全日本大学選抜準硬式野球大会
清瀬杯第45回全日本大学選抜準硬式野球大会、本日は準決勝でした。
詳しくはこちらに
明日はいよいよ決勝戦です。
【決勝戦:8月20日(火)】於:仙台市民球場
決勝戦(9:00) 明治大学 対 久留米大学
いよいよ清瀬杯第45回大会開催!
清瀬杯第45回大会が、東北地区主管・仙台で いよいよ今日から始まりました。
今日は開会式、試合開始は明日からです。
試合組み合わせはこちらより
リアルタイム試合速報は 【すこるぼ】よりご覧ください。
お近くの方は是非お越しください。
今年は各地で猛暑のようです。暑さ対策を皆様お忘れなく
第65回 選手権大会 会長挨拶
メニュー 【全国大会】の中に【開催にあたって(会長挨拶)】の項目を加えました。
これは、毎年開催される全国大会について 会長寄りのご挨拶です。
是非ご覧ください。